いつもの食事、いつもの生活の中に、ほんの少し薬膳の考えを取り入れてみる。
そのほんの少しの積み重ねであなたの未来のカラダは健康なものに変わる。
「薬膳をもっと日常に、日常からもっと健康に」
薬膳を通じて日常から健康的な社会を創ることが私たちの企業理念であり、ミッションです。
株式会社薬膳の極み 代表取締役
国際薬膳茶師
依田恭平(YODA KYOHEI)
一般社団法人日本薬膳研究会 代表理事
株式会社薬膳の極み 代表取締役
埼玉県所沢市出身。都内の専門学校で柔道整復師の国家資格を取得後、中医葯学大学5年実技学習相当を修了。後に国際薬膳専業資格評審会認定 国際薬膳茶師も取得。推拿(すいな)という伝統中医学の施術と国際薬膳茶師の資格を活かして、3歳〜101歳の高齢者まで臨床で関わり、不眠症から脳梗塞、糖尿病や精神疾患など様々な症状の臨床経験も積む。
NHKジャーナル出演、POLAコラム執筆などメディア出演多数。
セミナー・講演は累計350回以上開催、今までに担当したクライアントは述べ52,018名を超える。現在は一般社団法人日本薬膳研究会を設立し、『薬膳をもっと日常に、日常からもっと健康に』を理念に、薬膳を広める啓蒙活動をしている。
保有資格等
国際薬膳茶師 International medicinal tea master
漢方アドバイザー
国際伝統中医学協会認定 推拿施術士
柔道整復師
国際薬膳茶師とは
2018年3月に日本、香港、台湾、シンガポール、韓国、米国の6カ国と地域の営養・薬膳学団体のトップクラスの専門家で構成された“国際薬膳専業資格評審認定委員会(評審会)”が設立され、同年5月に薬膳茶の最高峰の資格として認定がスタートしたのが「国際薬膳茶師」です。
資格認定機関:国際药膳専業資格評審認定委員会
International Accreditation Committee of Professional Qualification for Medicinal Food Therapy
メディア掲載
『注目情報はこれだ! 2017年度版』
NHKジャーナル コロナ禍で考える『睡眠と食事』の関係
テレビショッピング専門チャンネル『QVC』
NHKラジオ「読むらじる。」
ポーラ公式 エイジングケアと美白・化粧品
美スト 『美容アイテム紹介』
Tarzan 『漢方特集』 2025年1月23日発売号
セミナー・講演会
東京ビックサイトのイベントやその他、医師などど共に多数の登壇実績あり。
企業概要
社名
株式会社薬膳の極み
設立
2022年4月5日
本社
埼玉県所沢市くすのき台1丁目10−7 肥沼ビル3F
TEL
04-2000-2755(代表)
代表者
代表取締役 依田恭平
資本金
7,000,000円
事業内容
・薬膳ダイエット茶及びヘルスケアD2C事業
・薬膳に関する講師育成事業
・薬膳に関する認定及び検定事業
・薬膳に関するセミナー及び企画
・研究開発
取引先銀行
りそな銀行 五反田支店 飯能信用金庫 小手指支店
沿革
・2019年12月 薬膳茶の研究をスタート。日本・世界の茶葉を研究、生産者訪問で情報収集
・2020年2月 プロダクト開発&試験製造をスタート。
・2020年8月 一般社団法人日本薬膳デトックス協会を設立(株式会社薬膳の極みの前身)
・2020年9月 プロト版のめぐりこまちが完成。クラウドファンディングMakuakeにて3日で目標金額達成
・2021年1月 体質に合わせたパーソナル薬膳ダイエット茶として、めぐりこまちの改良をスタート
・2022年3月 体質別に3タイプのめぐりこまちが完成。
・2022年4月 株式会社薬膳の極みを設立。D2C市場に参入。
・2023年1月 パーソナル薬膳茶めぐりこまち累計3000個販売達成
・2023年11月 パーソナル薬膳茶めぐりこまち累計10,000個販売達成
・2024年2月 楽天リアルタイムランキング 中国茶部門1位獲得
アクセス
埼玉県所沢市くすのき台1-10-7肥沼ビル3F
西武池袋線 所沢駅東口より徒歩1分
Copyright © 2022 株式会社薬膳の極み